本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
夫、私、子1人(小学生)の3人家族です。
2人目の予定はありません。
社宅のため住居費は給料天引きされていますので、収支に入っていません。
財形貯蓄を月に3万続けています。
<収入計 293000>
夫 170000
妻 110000
子供手当 13000
<収支 42000>
<支出計 251000>
食費 40000(米込み)
日用消耗品 10000
交通費(ガソリン代)15000 *軽と乗用の二台。それぞれ通勤に必要です。
娯楽 5000
医療(喘息もち) 10000
こどもの貯金 13000
駐車場料金 3000
子供費 13000(校納金とスイミング、学童保育料など)
水道 5000
電気 6000
ガス 10000
固定電話 5000
インターネット 2000
携帯 17000(2台分)
車両費・予備費 40000(保険・車検・整備費を積み立て)
学資保険 10000
生命保険積み立て(妻) 7000
小遣い 夫 30000(昼食代・飲み代・衣服費込み)
妻 10000(化粧品・衣服費込み)
マイホームのために貯金していますが、あと3年以内にあと300万は貯めたいです。
ボーナスは夫のみありますが、年々下がっているのでこれ以外で、できれば月に6万は貯めたいです。贅沢をいえば月に7万・・・。
節約はしているつもりですが、まだここはこうするべきだ、などの意見を他人の目線から言われた方が励みになるのでご指導ください。
よろしくお願いします。
保険チャンネルはリクルートが運営する「無料でFP(ファイナンシャルプランナー)にお金の相談ができるサービスです。
"保険チャンネル"という名前から、保険商品の販売に重点が置かれているのではないかと感じる方も多いでしょう。
確かに、保険に関する情報提供や提案は行われますが、「家計管理」や「教育資金」に関する相談だけでもOK。
また、資産管理アドバイザー(FP)は、強引な勧誘を行うことはありません。
FP相談は、年収や資産状況、家族構成など他人には伝えにくい情報も相手に渡さないと正確な診断をしてもらいにくい。
その点保険チャンネルは、何度でも無料で面談できるのでおすすめです。
インターネットと一緒の光電話とかにすると、インターネットと合わせて5000円ぐらいで収まりそうに思います。あとは自動車保険を安いのを探すとか。車を1台にして、原付で通勤とか。十分やりくりできてると思います。
携帯代高くないですか?それともお仕事上どうしてもこれくらい必要ですか?
うちも前は二人で12000円くらいでしたが料金見直しして今は7000円前後になりました。一回料金見直しされてみてはどうですか?
支出を見ると、携帯代が高いと思いました。
あと日用消耗品も本当に必要な物を厳選すれば、もっと安くなるかも。
・・・・ここからは余計なお世話だと思いますが、今の家計を見ているとマイホーム購入で住宅ローンを組む場合、毎月の支払いは可能なのかな?
と思いました。
お子さんが小学生なら今後、ますますお金がかかっていくだろうし、軽と普通車の車2台を所有して、家も購入となるとかなり厳しい家計になると思われるのですが・・・
下手すると節約よりもWワークで収入アップしないといけなくなるかもしれません。
日用品が少し高いなと思います。
我が家は7人家族ですが、月に1万くらいしか使っていません。
3人家族という事ですので、もう少し安くならないでしょうか?
携帯代も高いと思います。お仕事で使うなら仕方ないかも知れませんが我が家が2台で1万くらいの支払い(最大使っても15000円)なのでもう少し減らせそうかなと思いました。
後、ご主人の小遣いかなぁ。基本的に手取りの1割が相場だと思うので、25000円くらいに減らせないでしょうか?昼食代込みという事なので、お弁当を作るかして。お弁当を作るのが大変なのであれば今のままで、食費の方を5000円くらい減らすか。どちらかで減らせるといいですよね。
それ以外は、特に気になる所は無いので少しずつでも余らせて貯金に回せるといいですね。
一番気になったのは携帯代です。
2台で1万7000円・・・年間にしたら20万ですよ。
もったいないって思いませんか?
うちは3台で1万も行きません。
先月は3台で8000円位でした。
日用品も1万はちょっと高めかなと思います。
日用品…親子3人で1万の予算は多めに感じました。
洗剤などの消耗品は業務用などが良いですよ~(大量に入っているので、買い物回数が減ります。回数が減ると『ついで買い』も無くなります)
皆さんも書いているように、携帯代。プランを見直してみませんか。
「ネットはパソコンで見ればいい」「通話はせず、メール中心」などのように、本当に必要なモノのみを厳選し、不要なモノは思い切って解約うちは2台で4000円代です
保険(生命、学資、車)も、手取りの1割を目安に見直しましょう。
で!!! 凄~~く気になったのですが、旦那さんの生命保険は?? (天引きされていたら、ごめんなさいね)
車費も、けっこう予算を取ってありますが、本当にこれだけの金額が必要でしょうか
車両費・予備費と、駐車場、ガソリン代込みで6万円弱ですよね……。
これって(子供手当の収入を除いて)車代が締める家計の割合が2割!!
しかも、食費の1・5倍!(家族の食事よりも車の方が大切ですか?)
給料の53%以上が車代になる家計です。
この家計で、本当にいいのか、ご主人と一度、話しあってみてはどうでしょう。
マイホームのローンは、毎月、いくら支払う予定でいますか?
家が広くなると、光熱費が跳ね上がりますよ。
住宅ローンだけではなく、修繕費(屋根、外壁、水回りなど。ローンとは別に10年毎に100万ぐらいかかる予算で)、固定資産税の積み立て、火災や災害保険代などなど……。
あと300万って頭金ですか? それを貯めるのは、ゴールではなくスタート!ですよ(一括購入予定でしたら、失礼しました)
そのローンを払いながら、お子さんの大学資金を貯め(子供が今、小学1年生だったら、あと10年後に500万ぐらいの貯金を目標に…)
旦那さんの年齢がわかりませんが、多分20数年後から必要になってくる老後資金(退職金込みで3000~5000万)も、視野に入れなくてはならなくなりますね。
一度、家族のライフプランを作って、上記の必要な目標額を出してみましょう。そうすればだいたい毎年&毎月いくらの貯金が必要か、かなりくっきりと見えてきますよ。
携帯は皆さん仰るように高いと思います。
夫婦二人で6000円まで出来ると思います。
あとお小遣いでしょうか。
ご主人のお仕事がどんなのか分からないのですが昼食代はお弁当は難しいのでしょうか?
手取りの1割が普通なのでご主人の手取りからすると相当もらってるような気がします。
飲み代、衣服費は必要時に貯金から出しては?
奥様のお小遣いも5000円でもいいかなと思います。
衣服も化粧品も毎月毎月買うものではないと思うので。
あとふと思ったのですが今は社宅ということですが社宅じゃない時はどのぐらいの手取りなのでしょうか?
マイホームを持ったとして固定費も変わってくると思います。
食費 40000(米込み)は3人暮らしなら30000円できませんか?業務用スーパーなどを利用してぱっと作れるものを常備しておけばお仕事をしながらでも安くおさえられると思います。
日用消耗品 10000円って高いかあ。我が家は4人ですがた半分くらいです。
交通費(ガソリン代)15000 *軽と乗用の二台。通勤用とありますが、維持費や保険代、駐車場代を含めると家計に占める割合も大きいですので一台手放すということも視野に入れてはいかがでしょうか?
最近我が家の周りでも車の維持費を考えて1台という家が増えてきました。
皆さん今までは必要と思ってきたかもしれないけれど、なければないでなんとかしています。一台は原付バイクとか、もしくは思い切って自転車とか節約のためにどうにかなりませんか?
固定電話 5000、これは我が家では基本料金のみです。
家にいないのでめったにかけることはないので受ける専用です。
携帯 17000(2台分)は仕事で使っていて高いのでしょうか?
我が家は一番安いプランで夫婦で7,000くらい。びっくりしました。
小遣い 夫 30000(昼食代・飲み代・衣服費込み)とありますが飲み会は頻繁でしょうか?
衣服費などはまとめてボーナス時に購入するなどして収入の一割までカットできませんか?
妻 10000(化粧品・衣服費込み)とこれも半分くらいに減らせるかも。私も以前は化粧品もこだわっていましたが、今は安いのを探しています。
家はローン以外にも本当にお金がかかります。広くなれば光熱費もかかりますし税金やメンテナンスにも予想外におおきなお金がかかります。
また子供が中学生になれば出費もうなぎのぼりです。
夫の周りでも飲み会やゴルフなど頻繁だったのが子供の成長につれて少なくなっています。
夫はお昼は職場で食べますが、以前は揃って外食にでかけたりお弁当を注文したりしている方が多かったそう。
でも最近は自宅から持参したおにぎりと職場に買い置きしてあるカップ麺などで済ませる方が増えたそうです。
ご主人もそのようにしたほうがいいとは言いませんが、やはり節約するには覚悟が必要だと・・・。
思い切って見直して家族みんなが我慢していかないと、マイホームは手がとどかないような気がします。
お互いにがんばりましょう。
携帯代、2台で17000円って高いですよね。
せめて2台で7000円になりませんか?
我が家はウイルコムですが、夫婦で5000円でおさまっています。
あと、収入の割にお小遣いが多めのような気がします(ご主人)。
この収入なら、小遣いは2万円がせいぜいでは?
これだけで、2万円余分に貯金ができるので、いかがでしょうか?
食費に関しては、私はできる限り削りたくない人なので、4万円のままでいいかと思いますが、どうしても・・というのなら、5千円くらいカットできるでしょうか?
でも、身体が資本ですので、まあ一番最後かな。
生活費や教育費、急な病気などどうしてもお金が必要な時は誰しもあります。そこで便利なのがカードローン。
即日融資が可能なカードローンもあり、会社員だけでなくアルバイトやパートでも融資が可能。借り入れ方法は銀行口座に即座に振り込み、スマホATM取引など周りに知られることなく借入れできます。
金利も安いカードローンも多く、来店不要・カード不要の要望にも対応しています。いますぐ利用しなくても審査だけ通していつでもお金を引き出せるようにすればカードローンは安心のお守りになります。
プロミスは審査時間は最短20分、融資まで20分と急にお金が必要になったとき即日融資が可能。
プロミスのカードローンは、メールアドレスの登録とWeb明細利用を選択すれば借り入れした日の翌日から30日間無利息。
安定した収入があれば、パートやアルバイトの方でもお金を借りれるので、女性の方も安心して利用できます。
プロミスで即日借入れをしたい場合はネット経由で申し込みしてください。
SMBCモビットは全国の三井住友銀行ATMで借入返済が可能。
周囲に消費者金融でキャッシングしているとバレることなく融資を受けることができます。
もちろん、コンビニや近所の他銀行でも借入れできます。
SMBCモビットで今すぐ借りたいなら「完全WEB完結」というサービスに申し込むと、電話連絡や郵送物(カード)なしで借り入れができます。
多くの人は「住宅ローンを組んだ」とは言えても、「借金をした」とはなかなか言いにくいものです。
だけど、考えてみれば、住宅ローンや携帯の分割、車のローン、クレジットカードのキャッシング、これらすべてが「借金」です。
もしカードローンやキャッシングを使ってるなら、それは普通のこと。
大事なのは、どんな借金も計画的に、そして必要な時だけ上手に使えば、それはあなたをサポートしてくれるツールになります。