本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

旦那の収入 23~25万/月 家計がとてもきつくて、貯蓄もそこをついた

はじめまして。

 

家計がとてもきつくて、貯蓄もそこをついたので、これ以上になると厳しく、思い切って、発言します。

 

毎日、頭の中が、金銭的なことが気になり、辛くなってきました。

 

皆様の知識とアドバイスで、お力を貸してください。

 

お願いします。

 

旦那、私、子供2人(5歳と1歳)

 

旦那の収入 23~25/月

 

私の収入 3万/月

 

先月の支払い
家賃 70,000円
電気 19,000円
ガス 8,000円
水道 4,300円
携帯2台分 21,000円
新聞 3,000円
車の分割 27,700円
上の子の保険 6,454円
保育料 上の子 25,000
下の子 18,500円
上の子のスイミング代 5,775円
夫婦の保険 17,000円
ガソリン代 30,000~40,000円
パソコンの通信費 6,000円

 

その他、食料品、旦那のたばこ、私の整体、衣類などの生活用品、車の保険などを足すと、お給料では、とても足りません。

 

その上、急な出費があれば、上乗せされます。

 

外食も多くて月に3回ほどであまりしません。

 

旦那も私も特にお小遣いはなく、必要な時だけなので、ないに等しいです。

 

家賃が高いのでしょうか。

 

必要最低限にしていて無駄買いもしていないのに、どうしたらよいのてしょうか。

 

アドバイスなど、宜しくお願い致します。

 

リクルートが運営する【保険チャンネル】


保険チャンネルはリクルートが運営する「無料でFP(ファイナンシャルプランナー)にお金の相談ができるサービスです。

 

"保険チャンネル"という名前から、保険商品の販売に重点が置かれているのではないかと感じる方も多いでしょう。

 

確かに、保険に関する情報提供や提案は行われますが、「家計管理」や「教育資金」に関する相談だけでもOK。

 

また、資産管理アドバイザー(FP)は、強引な勧誘を行うことはありません。

 

FP相談は、年収や資産状況、家族構成など他人には伝えにくい情報も相手に渡さないと正確な診断をしてもらいにくい。

 

その点保険チャンネルは、何度でも無料で面談できるのでおすすめです。

 

 

まず気になったのは電気代。19000円って異常だと思いますが…

 

オール電化でしょうか?日中、お子さん達は保育園ですよね?お仕事?されてるならどうして19000円もいくんでしょうか?

 

日中、お子さんと一緒にお家にいらっしゃるならこの電気代はあり得るんですが、ちょっと高過ぎます。

 

あとは、携帯。

 

うちも夫婦で使っているので2台ですが、1万円すら超えたことないです。スマホなんでしょうか。ネットは携帯でせずに出来るだけPCでしましよう。

 

それと、新聞。

 

このお値段なら朝刊だけでしょうか。読む時間が無かったりするなら無くてもいいのでは?

 

スーパーのチラシならネットでも見られます。

 

一番驚きなのがガソリン代。

 

ハイオク仕様ですか?それとも2台所有ですか?うちも2台(ミニバンと軽)所有してますが、ガソリン代は月に1万円程度です。

 

節約したいなら、外食はあまりしないではなくやめましょう。

 

働いていらっしゃる意味がなくなってしまうので、削れるところをあげてみました。

 

参考までに。

 

必要最低限、無駄遣いしていない と、感じているならば収入を上げるしかありません。

 

下のお子さんの保育料に対して、パート代が 見合っていないのでは?

 

正直に書くと、これ必要最低限???

 

電気代、お仕事にも行かれていて日中居ない事も多いはずなのに18000円は高すぎです。

 

見ないテレビは消しましょう。

 

エアコン使って暖房しても、10000円くらいが普通なのでは。

 

携帯代、2台で1万円以内にプラン変更(パケットは贅沢)どうしても携帯でパケットするならパソコンのインターネットはやめる。

 

新聞は解約、車、身分不相応な高級車では? ガソリン代もかなり高いです。

 

通勤が長距離ならば引っ越しも考慮すべきです。

 

お子さんの保険、赤字出してまで加入は疑問。

 

夫婦の保険も、掛け捨ての安い共済などに掛けなおして10000円以内に!

 

たばこ、やめるか節煙。

 

辛口になりましたが、このままじゃ破綻の危機だと感じましたので書かせていただきました。

 

アルバイトなのでしょうか?

 

お子さんの保育料で43500円なので働いた方がマイナスですよね?

 

それならば働かずに家で下のお子さんを見ていた方が良いと思うのですが。

 

思ったのはガソリン代が高すぎます。

 

私は通勤で車で20分程掛かりますが、月に1万程ですよ。

 

余程燃費の悪い車なのでしょうか?それとも遠距離を走る??

 

携帯も2台で2万はスマホなのでしょうかね?

 

スマホってお金に余裕のある人が持つものだと思います。

 

私も欲しいなぁって思いますが、毎月2000円程の携帯代が倍以上って思ったら買えません。

 

『必要最低限』と書かれていますが、私には結構贅沢だなぁって思います。

 

家賃も高いとは思いますが引っ越すのにもお金がかかりますしね。

 

とりあえずガソリン代と携帯代をどうにかした方が良いと思います。

 

ガソリン代30,000円~40,000円って間違いじゃないのですか??

 

なにか事情がおありなんでしょうか?

 

あと上の方もおっしゃってますが、電気代19,000円って、、、これも間違い?

 

ペットのために1日中エアコンつけっぱなしとか?

 

携帯も高いし、車のローンも、、

 

お子さん二人とも保育園に行っているならもっと働いて稼いだ方がいいです。30,000円って、、保育料にも満たない金額ですよね?

 

これも何か事情があるのかな?

 

事情があるならきちんと書いた方が、効果的なアドバイスをもらえると思いますよ。

 

二人のお子さんの保育料だけでスレ主さんの収入を超えていますよね?

 

お子さんは二人とも同じ保育園なのでしょうか?それとも上のお子さんは私立幼稚園?

 

保育園に入れて働く以上、保育料以上に稼いでこないともったいないように思います。(保育園に預けるために働く、という状況では無いですよね?)

 

月3万・・週に2日くらいのお仕事でしょうか?お気を悪くされるかもしれませんが、私が学生の頃週末バイトで稼いでいた金額とあまり変わらないような気がします。

 

家賃から通信費の合計(ガソリン3万としても)26万を超えます。これ、まだ食費や日用品などが入っていない額ですよね?

 

もう少しガッツリ稼いでくることはできませんか?

 

お子さんの保育料が見合ってないと思います。

 

思い切って仕事をやめ、上のお子さんは幼稚園へ下のお子さんは自宅で見ると言うのもありかと思います。

 

あと、電気代…お仕事されて日中はお留守のはずなのに、なぜそんな金額になるのでしょうか?

 

ガソリン代もビックリです。

 

我が家は夫が自営で仕事をしていて自宅にはマイカー含め3台の車がありますが、だいたい月に30000円~40000円です。

 

夫がサラリーマン時代は2台だったのですが、それでも月に15000円まででした。

 

必要最低限と書かれていますが、家計がキツイと感じるなら外食はやめる。お子さんの習い事も一時中断してみても?

 

携帯も金額からしてご夫婦でスマホですか?

 

ネットの出来る環境であれば新聞も私ならいらないかな?(もしお仕事で必要ならすみません)

 

何より、車のローンでしょうか?分割とありますのでローンで購入なさったと思います。

 

今の生活を維持しようと思われるのでしたが、働く時間を増やし収入をあげるしかないと思います。

 

せっかくお子さんが保育園に行っているのですから勿体無いと思いますよ。

 

携帯や電気代、ガソリン代、習い事・・・コレを少し絞るだけでも月に30000円ぐらいは残りませんかね?

 

まだまだ家計を見直すことは充分に可能だと思いますよ。

 

やはり携帯代ですかね…。

 

2万って、相当高いですよね。

 

他にも車とか、基本的に高めだなあ…という印象です。

 

旦那さんには禁煙してもらって、整体はどれくらいの頻度ですか?どうしても必要なのでしょうか?

 

私も以前行ってましたけど、治るのは一時のみで、また痛くなる。もうやめました。

 

姿勢を正す、ストレッチする、などでも違うと思います。

 

何か理由があったらごめんなさい。

 

外食、うちは月3回なんてしませんよ。

 

とりあえず、全体的に下げるように努力してみて、それでもダメなら家賃、もしくは収入を上げる、のどちらかかなあという感想です。

 

私のところと比べさせてもらっていいですか?

 

うちは、私もフルタイムで働いていて共働きです。

 

(夫婦+1歳7ヶ月の男の子)先月の収支↓
家賃 70,000円→(家のローン、駐車場・修繕代とか込) 95,000円

 

ガス 8,000円→6000円

 

水道 4,300円→6000円

 

電気 19,000円→8000円

 

携帯2台分 21,000円→(それぞれのお小遣いから支払い)でも多分合算15000円くらい。

 

新聞 3,000円→0円(やめました。チラシは見る暇ないので、スーパーごとに特売日を覚えて買い物しています。とらなきゃいけない理由があるんですか?)

 

車の分割 27,700円→0円(ローンを増やしたくないので、7年前に買った、今年で中古9年目の軽1台を家族用として乗っています。)

 

上の子の保険 6,454円→0円(かけておいたほうがいいくらい病気をよくするんですか?

 

私の住んでいる所では小学生になるまで治療費は無料なのでそれに甘えています。)

 

保育料 上の子 25,000下の子 18,500円→60000円(無認可なので高いです。)

 

上の子のスイミング代 5,775円→0円(うちはまだ小さいからしてませんが、家計が厳しければ習い事させれないかもしれません。)

 

夫婦の保険 17,000円→12000円(掛け捨て)+30000円(積立)

 

ガソリン代 30,000~40,000円→多くても15000円くらい

 

パソコンの通信費 6,000円→3000円

 

これに食費が月40000円ほど。(外食込み、全て込み)

 

それぞれのお小遣いが1割ずつ+携帯3000円補助+昼食代補助3000円。

 

雑費や日用品費が入ってきます。

 

でも、それで収入の3割ほどは貯金できています。

 

子供の数や収入、ローンなどの違いがあるので比較しにくいかもしれませんが、共働きでも一応削れるところは削って節約心がけています。

 

光熱費、携帯代、習い事、ガソリン、通信費、保険、減らせませんか?

 

あと、私なら家計がきついなら、外食はしません。

 

現状を維持したいのであれば、もっと働いて収入を増やすしかないでしょうね。

 

1歳ですと保育園ですよね?

 

私の地域では保育園はフルタイムで働かないと入れないのですが、収入3万とは???

 

フルタイムでしたら、10万以上はいけますよね。

 

収入を増やす事はできませんか?

 

ガソリン代も??なぜそんなに高いのでしょうか?

 

車をたくさんお持ちなのでしょうか?

 

私だったら、電気、ガス、携帯、ガソリン、保険をなんとかします。

 

新聞も止めます。

 

ネットはパソコンか携帯か、どちらか一つにします。両方は贅沢です。

 

外食は一切なしです。

 

通勤で使わない車があれば、処分します。

 

家賃は高いとは思いません。

 

全然必要最低限とは思えません・・。

 

そもそも、明細を載せるのに食費を載せずにその他の項目だけって変でしょう。

 

食費こそ生きるのに必要最低限の項目で、車なんかなくても生きていけます。

 

車のローンとガソリン代だけで家賃と同等ってすごいことですよ。

 

意地悪な書き方すると車に住んでるの?突っ込みたくなります。

 

車がないとどこにも行けないという場所にお住まいだとしても、もっと出費は抑えられるはずです。

 

光熱費も高いし通信費も高い。

 

本当に必要最低限?本当に無駄遣いしてない?かどうか、よーく考えてみましょう。

 

車の分割 27,700円

 

やっちゃいましたね~

 

これ、車のローンは、出来るだけ組まない。車は、貯金してから、現金買いが基本です。

 

このローンがなければ、この分、貯金できるのに、ローン組んでしまうと、貯金出来ない原因になり、結局、また買い換えるのに、ローンって悪循環です。

 

上の子の保険 6,454円

 

って何でこんなに高いのでしょう?

 

民間の保険などなら、多分、削れるのでは?

 

必要最低限なら、学資保険もいりません。

 

学資保険は、預貯金で代用出来ますし、子供のケガ、病気だけなんで、共済で十分です。

 

子供2人分加入しても、この半分もかからないのでは?

 

携帯代も高いと思うし、必要最低限なら、衣類は毎月買う必要はないはずです。

 

外食なんて、月1回でも多いくらいです。

 

皆さんと同意見で確かにまだ削れるとおもいます。

 

電気 19,000円
⇒1万は削れるかと。オイルパネルのヒーターとかお使いじゃないですか?
あれってずっとつけていないと暖かさを実感しないから結構電気代食いますよ。
それか、使っていない部屋の電気やエアコンもつけているとか?パソコンが趣味で数台もっているとか?
ちなみに、うちの冬場は5000~6000円位です。(電気カーペット使用)

 

ガス 8,000円
⇒豆とかの煮物をやらない人ならば、2000~3000円は削れるかと。
私はガスファン使っていますが、それでも冬場は8000~1万以内です。
ガスファン使っていない時期は、4000円前後です。

 

携帯2台分 21,000円
⇒スマホなら、パケ放題プランにした方がやすいですよ。
あと、ゲームの月額使用料とかも払っていたらそれも少し我慢するとか。
どうしても…という場合は、いた仕方ないから他を削ってここを補う。

 

新聞 3,000円
⇒この際、必要ないなら削りましょう!おじさんの泣き落としに負けないで!

 

上の子の保険 6,454円
保育料 上の子 25,000
下の子 18,500円
上の子のスイミング代 5,775円
⇒保険は持病があってなどの理由がない限り、削る方向で検討してみては?
保育料は、働きに出るメリットがデメリットになっています。扶養枠でやるにしても、あと5万は稼げるかと。
スイミングはお子さんがやりたがっている以外は、削る方向で検討かな?

 

ガソリン代 30,000~40,000円
⇒車通勤ですか?うちは、電車がない時間に出勤や退社する仕事だから車通勤はいた仕方ないと目をつむっていますが、そうじゃ無いなら1万は削る方向で。
(うち、燃費悪い車でありながらほぼ毎日乗っているから同じ位かかっています…(^_^;)焦り…)

 

パソコンの通信費 6,000円
⇒光?オンラインゲームやるなら仕方ないですが、そうじゃないならADSLとかに
変えれば2000円は削れるかと。

 

 

保育料抜かしても、3~4万は削れると思いました。

 

我が家も諸事情あって光熱費は同じくらいです。

 

(ガスに頼っているので、電気とガスは逆転していますが・・・ガス代が主さんちの電気代と冬場は同じくらい、電気代は月に5千円程度です)

 

ですので、それ以外の部分で簡単に減らせそうな所を書きますね。

 

まず、携帯代。
これは、家族間割引を使ってメインは家族のメールだけにして機種も安いのを選ぶと夫婦で5千円程度に落ち着きます。節約している人は、まずここが低くなると思います。

 

あと、お子さんやご夫婦の保険。

 

ご主人の会社がきちんと社会保険加入している所なら、そこを補完する意味しか無いものですから、掛け捨てにされるといいのかな?と。

 

全員の合計で1万円程度まで下げられると思います。

 

あとは、皆さんご指摘のとおりガソリン代。
我が家、とてつもなく燃費悪い車に乗っています。

 

でも、ガソリン代は月に1万円使わないように暮らしています。

 

正直、この手取りでガソリン代に3~4万も払うくらいなら、車が金食い虫になっていると思います。

 

あと・・・ご主人がタバコ、主さんが整体をやめられたらどうかと。タバコは、少しずつ体内に届くニコチン量を減らして吸いながら中毒を解消する器具が、先日広告に出ていました。1万円くらいしていましたが・・・。

 

将来的にゼロになるなら安い買い物と思いました。健康も手に入るし。

 

タバコって、今とても高いですもの。

 

あと、私も少し前から主婦雑誌でよく話題になる体操を家でしているのですが、体の不具合は全くなくなりました。

 

お金を遣って身体を治すという発想でなく、自分の身体を自分で育てて作り変えるほうが経済的ですよ。

 

誰かに治してもらうという思いだとお金ばかりかかります。

 

あとやはり、どうせ働くなら少しだけ収入アップを目指せないのかな?と思いました。

 

子供が小さいときは絶対親元!というこだわりが無いのなら、簡単そうです。

 

私の周辺では、短時間勤務を週に3~4日で月に6万円前後の収入の人が圧倒的に子育て世代では多いです。これくらいなら無理せず到達出来ると思います。

 

以上、書かせてもらっただけでも5万円ほど減って、仕事を変えれば収入も増えるかと思います。

 

頑張ってください。

 

最低限の生活と仰ってますが、記載内容が普通のレベルの生活、皆これくらいかかってると思われていますか?

 

うちは少し収入上ですが、こんなお金かけてませんよ。

 

友人で住宅ローンを完済している人がいますが、こんな生活してません..。(出すときはドバっといいもの買ってますけどね)

 

辛口ですが、最低限の生活ではなく、かなり浪費のある暮らしですよ。

 

 私は専業主婦(幼稚園の子供あり)ですが、電気代はオール電化で15,000円(真冬が高い。普段は一万切ります。)

 

携帯は夫婦で7千円(個人的には5千円にしたい。パソコンがあるならメールと最低限の通話で結構)です。

 

旦那さんの仕事で携帯代が減らせないなら、その分パソコンを処分。そして、自分の分は節約

 

ガソリン代も書き間違いじゃないの?って感じですし。多分二台持たれていて、旦那さんは車通勤(通勤代補助なし)なんだろうな...とは思いますが。

 

通勤で使われていて、補助がないなら、それも経費で考え、手取りを減らして考えなくては。

 

まさか、一台はボックスカーとかではないですよね?

 

うち、今はミニバンですが、家のローンを少しでも早く返したいので、軽でと旦那にお願いしてます(旦那は嫌がって、軽並みの燃費の普通車でと言っててどうなるかは分かりませんが)

 

一応、貯金からボックスカーは買えますが、手取り年収分の貯金を切っちゃうので絶対嫌です。

 

ちなみに、全く我慢はしてません。というか、携帯も車もただの道具、用途に使えればいいだけです。

 

外食は月に一度か二度。遠出などで必要な時が多いです(子供へのご褒美に行くこともあります)

 

外食に関しては、好きに行けたらいいのになと思うことはある(面倒臭い時とか)けど、一時の楽しみを重ね、必要な時にお金がない方が嫌なので、ある程度我慢です(ある程度というのは重要だと思います)

 

 お給料より保育代の方が高いのも...。しばらくこの状態なら、やめて家にいたほうがお金は出て行かないと思います(上が小学生になったらまた働くとか..)

 

お小遣いが夫婦にないのは凄いですが、突っ込みどころ満載なのに、これが最低限だと思ってらっしゃることが怖いと思いました。

 

 

家計は必要最低限の内容では無いですよ。

 

ここのお部屋でよく言われているのは、ご主人様の少ないときの収入(23万円)だけで生活できるようにすることですよね。

 

日中、誰もいないにしては電気代が高すぎるので、もしかすると内職かもしれませんが、下のお子さんを預けて実質1万円の収入しかないのですから、あまり意味が無いと思います。他で削ったほうが早いと思いますよ。

 

市営や県営に応募したことはありますか?収入に応じて家賃が決まりますので、今よりも断然安くなります。調べてみて下さい。

 

車はもし2台所有なら、1台は手放しましょう。買い物は電動自転車で、上の子が幼稚園に行っている間に下のお子さん乗せて行けます。

 

携帯、スマホならやめましょう。パソコンのほうが見やすいですよ。

 

上のお子さんが入っている保険、学資保険でしょうか。余裕が無いなら入らなくてもいいと思います。

 

とにかく、下のお子さんが幼稚園に入るまでは、ご主人様の収入で生活できるよう、やるしかないと思います。頑張って下さい!

 

付けるだけで無駄が見えてきますよ。手書きで転記する家計簿、お勧めです。逆に、買ったものを全て転記できれば、広告の裏でもノートでも何でも構わないのですが・・・

 

電気代、我が家の倍です。どうしたらそんなに使うのか不思議です。

 

携帯に至っては、私の年払い相当です。夫婦で5千円くらいですが・・・それでも十分ですよ。

 

ガソリン代には絶句。確かに遠距離通勤とかガソリン代が掛かる要素があれば別ですが・・・日に100キロペースで走れる金額です。

 

子供の保育料に4万以上も掛かっているなら、3万の収入では釣合いませんよね。

 

赤字だしてまで働く必要があるのか?家で内職してても2万位なら稼げるかも?その収入源を辞めるデメリットが大きいのかわかりませんが、専業主婦して家に居ても、保育料掛からなかったら1万以上浮きますが。一番の謎です。

 

車は次回から現金で購入する事をお勧めします。組む時、数字で見たら大した事ないかもしれませんが、実際毎月毎月って払うと思わぬ負担になりませんか?

 

ちなみに、我が家の外食は多くて1回。行かない月がほとんどです。お友達とランチなら家族で外食よりは多いですが・・・単に、家族で行くと出て行くお金が大きいからあんまり行きません(笑)

 

必要最低限で無駄買いもしていない・・・一度、家計簿を付けて、じっくり眺めてみてから、もう一度同じ台詞が言えるか試してみてください。

 

あまり節約できてない私から見てですが、

 

・電気 19,000円 →築10年の戸建てに住んでたときは冬ならこのくらいしてました。昼間は基本家にいなかったのに…断熱効率がものすごく悪かったんです。なので、これは家の広さや機能によるかと思います。こまめに電源切る等して少しでも節電するしかないですね。

 

・携帯2台分 21,000円 →これは高い。うちはスマホ2台ですが15000円くらいです。

 

・車の分割 27,700円 →次からは現金購入すべき。

 

・上の子の保険 6,454円 →何の保険?学資保険とか?再考の余地あり。

 

・保育料 上の子 25,000 下の子 18,500円 →保育料的に上の子は幼稚園で、下の子は仕事のときのみの一時保育かと思いましたが違いますか?仕事はアルバイト程度で。それならしないよりは1万ちょいプラスになってますよね。そうでないなら皆さんの言うとおり止めるかもっと働くかすべき。

 

・ガソリン代 30,000~40,000円 →長距離車通勤でなければ高すぎる。うちも車社会ですが、1万しません。

 

全体的に皆さんおっしゃるように生活レベルが収入に見合ってない気がします。

 

申し訳ないけど、ご主人の収入って私のパート収入と同じくらいなんですよ。

 

それで我が家と似た生活レベルの感じがしたので、そりゃムチャだろうって思っちゃいました。私の収入だけで今の生活ができるとは思えません。

 

生活レベルを落とす(スマホや新聞、習い事をやめる等)か、しっかり働いて稼ぐかしないと、このままでは破綻すると思います。

 

収入に対して、お金の使い方が見合っていないですかね。

 

うちはスレ主さんより、かなり歳が上なので、収入は倍近くありますが、それでも、うちより高いな~と思う部分がありますから。

 

ホントは車のローンがないと1番いいのですが、もう買ってしまったのでしょうし、手放すのも、なかなか思い切れないでしょうから、他でどうにかするしかないですね。

 

手っ取り早いのは、

 

・電気代…寒冷地ではないようなので、せめて半分に。

 

・ガス代…大きな子供(小6双子)がいるうちでも5千円弱なので、節約できるかな。

 

・携帯…2台ともスマホ?この家計だと贅沢品ですね。

 

・お子さんの保険…種類が分からないのですが学資保険?赤字家計ならなくてもいいです。

 

・スイミング代…小学生からで十分かな

 

・ガソリン代…生活スタイルが分からないのですが、半分くらいが妥当。

 

今のままの収入でやりくりしたいなら、このくらいの覚悟は必要だし、今の生活水準を下げたくないなら、収入を増やすしかないですね。

 

うちも双子が幼稚園の時は、月に7万ほど保育料があり(私立しかない地域)パート代が5万ほどありましたが足りなくて、ホントにいろんな意味で節約した時代でした。

 

外食も月1だったし、旅行も2年間行かなかったし、お金のかかるレジャーも、ほとんど行けませんでしたし、それこそ、食費も光熱費も、泣きそうなくらい(笑)節約しました。

 

まだお若いようなので、まだまだ頑張れると思いますよ。

 

自分がどうしたいのか、今の家庭の状況でどこまで頑張れるのか、その辺を、ご主人と一緒に考える時期だと思います。

 

あと最後に、スレ主さんが必要最低限と思っている今の生活は、もうちょっと収入が多いご家庭の水準です。

 

自分の意識を変えるのは、ホントに難しいことですので、いい機会にして欲しいなと思います。

いつでもお金を引き出せるおすすめのカードローン


生活費や教育費、急な病気などどうしてもお金が必要な時は誰しもあります。そこで便利なのがカードローン。

 

即日融資が可能なカードローンもあり、会社員だけでなくアルバイトやパートでも融資が可能。借り入れ方法は銀行口座に即座に振り込み、スマホATM取引など周りに知られることなく借入れできます。

 

金利も安いカードローンも多く、来店不要・カード不要の要望にも対応しています。いますぐ利用しなくても審査だけ通していつでもお金を引き出せるようにすればカードローンは安心のお守りになります。

 

プロミス


プロミスは審査時間は最短20分、融資まで20分と急にお金が必要になったとき即日融資が可能。

 

プロミスのカードローンは、メールアドレスの登録とWeb明細利用を選択すれば借り入れした日の翌日から30日間無利息。

 

安定した収入があれば、パートやアルバイトの方でもお金を借りれるので、女性の方も安心して利用できます。

 

プロミスで即日借入れをしたい場合はネット経由で申し込みしてください。

 

 

SMBCモビット


SMBCモビットは全国の三井住友銀行ATMで借入返済が可能。

 

周囲に消費者金融でキャッシングしているとバレることなく融資を受けることができます。

 

もちろん、コンビニや近所の他銀行でも借入れできます。

 

SMBCモビットで今すぐ借りたいなら「完全WEB完結」というサービスに申し込むと、電話連絡や郵送物(カード)なしで借り入れができます。

 

 

多くの人は「住宅ローンを組んだ」とは言えても、「借金をした」とはなかなか言いにくいものです。

 

だけど、考えてみれば、住宅ローンや携帯の分割、車のローン、クレジットカードのキャッシング、これらすべてが「借金」です。

 

もしカードローンやキャッシングを使ってるなら、それは普通のこと。

 

大事なのは、どんな借金も計画的に、そして必要な時だけ上手に使えば、それはあなたをサポートしてくれるツールになります。