本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
二人目を考えているので、宜しければ家計診断お願いします。
家族構成
◆主人:34歳(会社員)
◆私:34歳(会社員時短勤務)
◆息子:2歳
<収入>
・主人→月給30万、ボーナス45万×2回
・私 →月給35万、ボーナス60万×2回
※全て手取り
<支出>
住宅ローン 160000(修繕など込)
電気代 8000(年間平均)
水道代 6000(2か月分)
ガス代 5000(年間平均)
スマホ(2台分)8000
こども共済 2000
主人保険 5000
私保険 給与天引き
保育料 43500
子供習い事 9000
旦那こづかい 20000
私こづかい 20000
食費 33000
日用品 3000
外食・レジャー費 10000
・合計:332500円
震災以降、九州や四国などから食材を取り寄せている為食費が1万円ほどアップしてしまいました。
これは子供の安全の為、削れません。
主人の給料だけで生活したいのですがどうにも厳しくて貯金は主人と私のボーナス全額と主人の月給がまるまるという感じです。
ただ、住宅ローンを毎年300万繰上げ返済をしているので貯金自体は700万円くらいしかなく二人目のタイミングを悩んでいます。
宜しければご相談にのって下さい。
宜しくお願いします。
保険チャンネルはリクルートが運営する「無料でFP(ファイナンシャルプランナー)にお金の相談ができるサービスです。
"保険チャンネル"という名前から、保険商品の販売に重点が置かれているのではないかと感じる方も多いでしょう。
確かに、保険に関する情報提供や提案は行われますが、「家計管理」や「教育資金」に関する相談だけでもOK。
また、資産管理アドバイザー(FP)は、強引な勧誘を行うことはありません。
FP相談は、年収や資産状況、家族構成など他人には伝えにくい情報も相手に渡さないと正確な診断をしてもらいにくい。
その点保険チャンネルは、何度でも無料で面談できるのでおすすめです。
何に悩んでいらっしゃるのかわかりません。
ご主人の収入のみで生活をしたいとおっしゃっていますが、住宅ローンがご主人の月収の半分以上ですので、月収のみの計算では無理ではないでしょうか?
年収計算でいけば、ご主人のみの収入でも51万程貯蓄できますよ。
それだけの収入があり、家計も締まってらっしゃって、「家計診断」とは・・
それだけの年収を稼ぐなら、問題無い事はご自分でもわかっていそうな気もします。
年間貯蓄570万ですよ?
それとも退職を希望されてるのでしょうか?現状のままであれば、お子さんもいつでも良いと思います。
退職しないのであれば、逆にもう少し贅沢をしてみてはどうでしょう?
年収の割りに保険料が少ないのが気になります。
住宅ローンと修繕積立が16万もあるから、旦那さんの収入だけでは、きついのは当然ですね。
小遣いは、手取りの1割、これを旦那の給料レベルで考えるなら、夫婦で、3万ですね。
住宅ローンが、あと何年?
毎年300万繰上げしてたら、期間短縮されてるでしょうけど、利息的には、期間短縮が得ですが、今、使える金を多くしたいなら、毎月の返済額軽減を選ぶことが可能と思います。
毎月の返済額軽減か?期間短縮か?
これは、繰上げ返済の都度、選べると思うので、今回は、返済額軽減とか、次回は、期間短縮とか、併用するのもいいかも知れません。
共働き前提になりますが、羨ましいほど余裕ある家計ですね。
年間600万弱の余裕があり、毎年300万繰り上げ返済したとしても300万位預金が出来てる計算です。
いくらのローンを組んでるのかわかりませんが、このまま維持できたら長くても10年位で完済できるのでは?
それに、ずっと共働きならこのままのペースでも10年で2500万~3000万預金が可能です。
2人目出産も産休とって産後復職するなら経済的にはなんら問題はないですね。
食費も光熱費も頑張ってるように見受けられますが・・・。
お子さんの習い事くらいでしょうか 削れるのは・・・。
収入も多く羨ましい限りですが。
何が悩みどころなんでしょうか?
二人目授かっても問題なさそうですけどね~
うちはそれはもうカツカツですのでお宅くらいの収入ならウホホ~~~ですけどね。
確かにゆとり十分な家計で、収入が妊娠によってすべてなくなったとしてもご主人のボーナスで十分補てんでき、また貯蓄もあるので、出産後1年ほどで復職されても大丈夫かと思います。
なので、皆様がおっしゃられているように、家計診断は不要かも?^^;と思わなくはないのですが。
ただ、私も共働きのため、二人目の産休育休で貯蓄ペースが落ちることでとてつもなく不安に襲われ迷った時期があったので、迷われている気持がわからなくもないですよ^^
失礼ながら年齢から察するにお二人目も早めにと思われているのかなとおもいます。それならば、何を優先するかですよ^^
二人目のお子様を一番に望むなら、繰り上げ返済が1,2年できなくてもまた復職すれば繰り上げ返済ができるようになります。
またご主人のボーナスがいつなくなるか不安で、ご主人のボーナスをあてにせず、また赤字にもしたくない、というお気持ちでいるなら、
月給30万におさえましょう^^
私も赤字にも貯蓄からの補てんもしたくなかったので、産休育休中はできるだけおさえました。
家計の中で削られそうなところは。
お小遣い 2万
外食レジャー費 1万
スマホ・光熱費を多少削る。
これで十分ご主人の月給のなかでやりくりできますよ^^
私としては、ボーナスもあり、貯蓄もあり、お二人目の産休育休の2年ほどくらいなら、ここまで無理をする必要はないと思うのですが、
赤字を出したくない、なるべく貯蓄をキープしたいと思われているのかなと感じましたので、ご提案しますね^^
もう一つ。
あまり無理しない方法としまして、産休に入られるまでの1年弱の間に少しでも生活費を絞り、その絞って貯金できたぶんを産休育休中の生活費の補てんにあてる、ということもできると思います^^
レジャー外食を半分、主様のお小遣いを半分。これだけで1年あると18万貯金できます^^
ただ、生活にゆとりは大事ですよ^^
ちゃんと計算して繰り上げはできないけれど、生活はできるならそこまで不安にならなくても大丈夫のはずです^^
一度ご自分でライフプランを立てられることをおすすめします^^
私は、共働きを続けるつもりなら、早く産んでしまうのがおすすめです。
子どもって、欲しいときにすぐ授かるものでもないですし、一般的に年齢があがれば授かりにくくなるといわれてます。そのあたりを考えると、すぐにでもいいんじゃないかなと思います。
兄弟一緒に保育園に入れると、二人目割引のある地域もありますし、育児用品もすぐに使えていいですよ。
かくいう私も、ローン返済の目途がついてから出産しましたが、3人産んだら毎日ドタバタで、体力の衰えを感じずにはいられません!産むなら少しでも若いうちに・・・というのは、経験談です。
また、時短でそのくらいの収入があれば、育休中も手当が20万くらい出るかと思います。今のようなペースで繰上返済は難しいと思いますが、育休中の生活は、困らないのでは?
ローンを返すことが人生ではないから、もっと生活を楽しんでもいいような気がします。
(十分楽しんでいたら、ごめんなさいね!)
それにしても、シンプルな家計ですね!
うちは、こづかい2万ではやっていけないです。
食費・外食・レジャー費、すごいなぁ~って思いますよ。
産休・育休で収入がダウンするのに、ご主人の給料だけでは毎月、赤字になる。繰上返済ができない。
ということが心配なのでしょうか?
(推測ですので、的外れでしたらごめんなさい)
我が家も共働きで、私は2回目の育休で収入ダウン中です。
しかも、上の子が今年小学校入学で、子どもが通う小学校の学童保育の利用時間が17:00までと短くて、思い切って、3年間育休を取得しました。
私は2人目ができて、ライフプランを見直して、収入ダウンで貯金のペースはガクンと下がるけど、教育費や住居のメンテナンス費用、車の買い替え等大型支出費用は準備できることがわかり、不安を解消しました。
ライフステージによって、貯金ができる時期、できない時期があるのが自然なことで、貯金できない時期が訪れたとしても、闇雲に不安がることもないと思います。
毎年住宅ローンを300万円繰上返済を必ずしなくてはならないというわけではないですよね。
収入ダウンの年は繰上返済をしない、もしくは額を減らすだけでも心理的にも負担は少なくなると思います。
産休・育休中で家計で削れるのは、外食・レジャー費と小遣いだと思います。
出産してしばらくは出かけられないので。
ただし、赤ちゃんが産まれると季節によってですが、光熱水費がアップします。
外食・レジャー費と小遣いを削っても、現状維持くらいになる可能性もあります。
それも一時的なことなので、「今年だけの辛抱」と思って過ごしています。
2人目を希望されるなら、年齢的なことを考えて早いほうがいいです。
35歳を過ぎると妊娠の確率が下がり、流産の確率が上昇するのが現実なので。
ライフプラン診断って感じですね。
まぁ、ローンの総額も分からなければ固定資産税もいかほどか分からないし、家にお金をどのくらい掛けたのか分からないし、家族にとってのお金の使い方ってどう考えているのでしょうかね??
お子さんは早い方が良いかと思いますよ。
どうしたって年には勝てないですからね。
出産までが順調で出産後も順調に進む可能性は若い方がと思いますから。
話が横になりますが家にばっかりお金使って後はケチケチ生活はしないでくださいね…
ウチの親の事ですけど家は豪華でも中身はさみしい家でしたので…
家の中がつまらないものにならないように。
おせっかいな話しすみません。
時短で手取り35万はうらやましい限りです。
悩みというか、人によっては「釣り?」「嫌味?」なんて意地悪に受け取られないか逆に心配してしまいます。
<主人の給料だけで生活したいのですが
<どうにも厳しくて
発想を変えてみては?
現状手取りが多いのですから、主さんのお給料メインで、ご主人のお給料を全額貯金でいいのでは?
(今それはクリアできてますよね?)
何に不安を感じてらっしゃるのかいまいち理解できないのですが・・・
繰り上げ返済も順調ですし。。。
もし貯蓄ペースが落ちることが不安なら、第二子産休・育休中、それは仕方ないことだと思います。
育休取れずに解雇されて、貯金切り崩す家庭だってあるのです。
主さんの家庭では、第二子育休に入っても、子どもが1歳になるまでは主さんの手当(18万くらい?)+ご主人の収入30万があるので、赤字が出ることはないですよね。
第二子のタイミングですが、私ならそろそろ仕込んで(下品な表現で失礼)、上のお子さん3歳の時に出産がいいのでは?と思います。
地域にもよりますが、3歳未満児だと第二子育休突入と同時に退園になってしまいますので、3歳児クラスに上のお子さんが移ってから出産がいいと思います。
そうすれば、上のお子さんは退園せずに済み、かつ、下のお子さんは一番保育料の高い未満児の時に兄弟割引が受けられます。
(私の住む自治体では第二子は半額です。)
第一子が3歳児クラスにあがっていれば、保育料も下がっていますから、保育料の負担はだいぶ軽くなると思います。
まあ、こういう考え方もあるってことで・・・
すばらしいですね。我が家も夫婦共働きですが、頑張っても食費は6万5千円程度してしまいます(外食はしていないのに。。。)。
うちは3歳の子供がいますが、時短勤務は最初から利用せず、ある程度は残業もしていているので、諦めてはいますが。。。。
ぜひ、食費削減の秘訣を教えていただきたいです。
それと、ご主人が協力的でうらやましいです。
二人目のタイミング、悩むお気持ちよく理解できます。
二人目を考える時、奥様のお仕事は、将来的にどの程度安定したものなのかが最も重要なのではと思います。
公務員や日本の大手企業にお勤めならば、雇用は将来的にも確保されていると考えられるのではと思うので、早めに二人目を産んだ方が楽かもしれません。
しかし、将来、業績の悪化や、会社の方でリストラが行われるような心配があって雇用が確保されていない場合、貯蓄が700万円で、住宅ローンがまだまだ残っているのであれば、やはり少し心配かもしれません。
あと2~3年働いて、繰り上げ返済はせずに貯蓄を増やし、それから二人目を産んだ方が安心かもしれません(ただ、他の方がおっしゃるように、タイミングよく授かるかどうかは分かりませんが)。
我が家は、40代になってようやく子供を授かりました。それまでは、夫婦とも仕事一筋の生活をしていたため、家計に無駄も多く、貯蓄もあまりしなかったものの、住宅ローンの返済だけは何とか終わりました。
しかし、子供の教育費がもっともかかる時期に夫婦とも定年退職の予定なので、今ごろになってようやく節約に励んでいます(汗)。
私の方は、雇用が保証された環境ではないので、年齢的にももう二人目は無理かなと諦めていますが、今考えたら、もっと早く子供を産んでおけばよかったとは思います。
ところで、年収の割りに保育料がかなり安いのですね羨ましいです。
恐らく同じくらいの手取りでしたが、我が家の場合、2歳までは延長保育料と合わせると7万円くらいはしていました。
勤め先があって、収入があって、子供を保育園に通わせることが出来て、とてもうらやましいです。
みなさんの指摘通り、家計自体は問題ないと思います。
貯金が700万しかないとかって??私からみたら、とてもすばらしいと思うのですが・・。
今、仕事をしていて、子どもができたら仕事を休まなければならない、という不安があってのご質問なんでしょうかね。
子どもは早いうちがいいです。
年齢もそうですし、今つくろう!と思っても、思い通りには行かず、結局2人目が出来ない可能性もあります。
20代でも30代でも40代でもそうです。
出来る人はすぐ出来るし、そうでない人もいます。
仕事をしていれば、なおさらだと思います。
家計は大丈夫ですので、2人目はもう考えてもいいと思いますよ^^
生活費や教育費、急な病気などどうしてもお金が必要な時は誰しもあります。そこで便利なのがカードローン。
即日融資が可能なカードローンもあり、会社員だけでなくアルバイトやパートでも融資が可能。借り入れ方法は銀行口座に即座に振り込み、スマホATM取引など周りに知られることなく借入れできます。
金利も安いカードローンも多く、来店不要・カード不要の要望にも対応しています。いますぐ利用しなくても審査だけ通していつでもお金を引き出せるようにすればカードローンは安心のお守りになります。
プロミスは審査時間は最短20分、融資まで20分と急にお金が必要になったとき即日融資が可能。
プロミスのカードローンは、メールアドレスの登録とWeb明細利用を選択すれば借り入れした日の翌日から30日間無利息。
安定した収入があれば、パートやアルバイトの方でもお金を借りれるので、女性の方も安心して利用できます。
プロミスで即日借入れをしたい場合はネット経由で申し込みしてください。
SMBCモビットは全国の三井住友銀行ATMで借入返済が可能。
周囲に消費者金融でキャッシングしているとバレることなく融資を受けることができます。
もちろん、コンビニや近所の他銀行でも借入れできます。
SMBCモビットで今すぐ借りたいなら「完全WEB完結」というサービスに申し込むと、電話連絡や郵送物(カード)なしで借り入れができます。
多くの人は「住宅ローンを組んだ」とは言えても、「借金をした」とはなかなか言いにくいものです。
だけど、考えてみれば、住宅ローンや携帯の分割、車のローン、クレジットカードのキャッシング、これらすべてが「借金」です。
もしカードローンやキャッシングを使ってるなら、それは普通のこと。
大事なのは、どんな借金も計画的に、そして必要な時だけ上手に使えば、それはあなたをサポートしてくれるツールになります。