本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
旦那は服飾関係の仕事が夢だった様で、アパレル販売員をしていました。
知り合いを通じて出会い、次第に結婚を考えるようになりました。販売員では給料も良くないし、土日出勤なので子どもの行事などに参加できないから転職する。これからは家族のために働くと言い、転職しました。
しかし、長男誕生後、旦那が職場での人間関係がつらいと言って、転職をしたいと言いました。始めは猛反対しました。…しかしどんどん人間関係が悪化して、ついには暴力を振るわれるようになり、さすがに私も心配になりました。そして転職することになりました。
旦那が就職すると言ったのは小さなアパレル会社でした。
はじめは販売員としてですが、ゆくゆくは企画などもまかせてもらえるそう。旦那がもともとやりたかった仕事です。
面接で給料はかなり少なくなってしまうけれど、Wワークもしやすいように勤務時間を調節する、将来的に会社を大きくする、家族は守る、など代表の方に言われたそうで、やってみたいと就職を決めてしまいました。
しかし、働き始めてみると、給料のことでもめて、辞めてしまった人が何人もいると判明。Wワークがしっかり出来るほど調節もしてもらえません。毎月赤字です。
会社自体、将来どうなるかもわかりません。
家族のために頑張ると言ってくれたのを信じて結婚を決めたのに、今更自分の夢を追いかけている旦那にも疑問や苛立ちを感じてしまいます。
精神的に参ってしまって、旦那の顔を見ると嫌な態度をとってしまいます。
これから上手くやっていける気がしません。
子どもにも不安から苛立ちを感じてしまう時もあります。ぼんやり考え事をして、育児放棄気味になってしまうことも…
そんな自分に自己嫌悪です。
誰かに相談したくても、親にも友人にも言い出せません…
こんなとき、どうしたらよいでしょうか…
そうですよね…先のことはわからないのは当然のことですね。
私もそう思ってはいるのですが、不安感が勝ってしまって…
働こうと思って仕事をさがしているのですが、認可保育園は待機児童がいてすぐには入れません。無認可や託児所なども調べてみましたが保育料は10万円近く…。
旦那の転職で地元を離れてしまったので送り迎えを頼んだり病気のときに預けられる親や親戚はいないですので、朝から晩まで働くというわけにはいかず、預けてパートに出れば逆に赤字になりそうです。フルタイムの仕事など応募してみましたが、子どもの預け先が無いことで断られてしまいます。
なので今は深夜の仕事をしようと思い、探し中ですが、まだ夜泣きをする子なので出れて3~4時間…田舎なので求人も少ないです。
もう身売りしかない…
と真剣に考えるくらい参ってます
働こうと思って仕事をさがしているのですが、認可保育園は待機児童がいてすぐには入れません。無認可や託児所なども調べてみましたが保育料は10万円近く…。
旦那の転職で地元を離れてしまったので送り迎えを頼んだり病気のときに預けられる親や親戚はいないですので、朝から晩まで働くというわけにはいかず、預けてパートに出れば逆に赤字になりそうです。フルタイムの仕事など応募してみましたが、子どもの預け先が無いことで断られてしまいます。
なので今は深夜の仕事をしようと思い、探し中ですが、まだ夜泣きをする子なので出れて3~4時間…田舎なので求人も少ないです。
とにかく探し中です。
節約もしているつもりですし、家計簿もつけています。
ちなみにおおよその内訳なんですが、改善できるところがあればアドバイスお願いします。
収入 \145000
国民健康保険
国民年金
住民税
所得税 合わせて \70000(所得が減ってたので、来年はもう少し下がると思います)
家賃 \43000(県営住宅に応募していますがまだあたりません)
水道光熱費 \10000
食費 \20000
雑費 \5000(医療費含む)
交通費 \5000
通信費 \5000(ネットと旦那の携帯です。仕事上必要です)
保険 \5000(自動車と医療保険)
ざっとですが…
このほかに病気をすれば医療費が上がったり、冬や夏はもう少し光熱費が高くなります。
自動車の税金や車検の費用も出さないといけないです。自動車もやめたいところですが、田舎のうえに小さい子がいるので難しいです。