本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
旦那は今某企業に努めています。
給料は同年代の男性と比べればいい方だとと思います。
しかし営業の為、精神的にもかなりきつく日々追い込まれる生活をしています。
有休はあってないようなもの、休みは週1だけで夜も遅くまで働いています。
売れなかったり、上の人に気に入られなかったりするとクビになることもあります。(現実クビになっている人もいます)
このような事から旦那が転職しようと考えているようです。
転職先は休みや時間、手当て等しっかりしており定年退職も65歳と今の企業より10歳も長いです(クビにならなければ)しかし給料が約半分になってしまいます。
旦那は今の会社で太く(給料面で)この先どうなるか分からないギャンブル人生よりも細く長くいた方が後の事を考えてもいいと言い言っています。
私も同感です。
しかし現状、今の給料でもカツカツの生活をしています(家を購入したのでローン代が多いです)
転職してしまうと家計を見直してもやっていけないのが現状なんです。
私としては毎日辛い思いをしているのを見ているので転職もありかなと思ったりもするのですが、私が旦那を見るに今の仕事は向いていないとは思いません。
なので続けて欲しいという気持ちもあります。
でも旦那はそれは今だけの事で将来いつクビになるか分からないと言っています
文章がまとまっておらずわかりにくいですが、旦那の転職に賛成してもいいのでしょうか?
給料は貯金を崩していけばなんとかなるとは思いますが、固定資産税や税金等のことを考えると余裕は全くありません。
私の頭の中はこれからの家計費の事でいっぱいです。
子どもがいなかったら私も働けばいいので賛成すると思いますが子どもがいるのでかなりの迷いがあります。
ないも言わず旦那についていってもいいのでしょうか。
やっていけないのに、勧めちゃだめでは?
だって、今でもカツカツなんでしょう?
お給料が半分になっても、貯蓄を崩せば・・・ってありますが、その時点ですでに「毎日赤字なんです」って確定なんですよね?
その貯金は、ご主人のお給料が転職後に今のお給料に届くまで、持つのですか?
週一の休み、理不尽な上司、遅くまでの残業なんてどこの会社も今は似たり寄ったりです。
新しく行く会社の上司が良いか悪いかなんてわかりませんし、休みが少ないからお給料が下がるのも当たり前です。
ちなみに、住宅ローンは延滞二ヶ月目で「返済計画の見直し」が迫られます。なぜなら二ヶ月ためると、もう普通の返済は困難になるからです。
さらに半年遅れで、一括返済を求められます。
今住宅ローンが家計を大きく締めており、今後赤字を出し続ける生活をするということは、そういうことです。
できれば、お子さんは幼稚園ではなくて保育園に入れて働かないと無理ですよ。
特に小学校になったら、習い事も増えたりするし。
貯蓄を崩せばやっていける・・・のその貯蓄が、今後ご主人が同じお給料をもらえるであろう時期まで続けられるならいいのですが。・・・
私の夫も最近転職し、年収は100万円以上下がりました。(転職先の福利厚生はしっかりしていますし、定年は65歳。いっしょですね)
2歳の子どもがおり、来年くらいには第2子も考えています。
生活は…それはそれはカツカツです(^^;)
でも、前職は3~6ヶ月で異動があり、いつかは単身赴任になってしまう状況であり、パパ大好きっ子の息子のことを考え(私も夫に家にいてほしかった)、転職をお願いしました。
私も小さな子どもがいますが、在宅でできる仕事を見つけ、なんとか採用していただき、頑張っています。
子どもを家で見ながら在宅でできる仕事、楽ではありませんし数も少ないかもわかりませんが、探せばありますよ。
これでなんとか赤字を補給し、貯金も増やしていける見通しが立ちました。
家族一緒に笑顔でいられることが何より幸せだと感じています^^
一緒に頑張りましょう!!