本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
先月、娘が生まれたばかりです。
幸せいっぱいの日々です。
旦那は、正直あまり収入はいい方ではありませんが、一生懸命働いてくれていて、とっても感謝しています。
夜も7時までには帰宅し、一緒にご飯を食べ、娘と一緒にお風呂に入り、家族で触れ合う時間もたくさんあり、育児もとても協力してくれます。
夫婦もとっても仲良しで家族3人幸せです。
ですが、昨日いきなり転職を考えてる・・・と言われました。
私に相談もなく勝手に会社を辞めるなんていう事は絶対にしない人です。
もう10年くらい勤めてるけど、お給料も全然あがらないし、この年齢で、この金額はちょっと少ないし・・といいます。
確かに私も正直いえばそう思いますが、それでも毎日暑い中一生懸命働いてくれて、私は、それで十分なんです・・。
知り合いの紹介かなにかで、あてはあるみたいなんですが、
休みがあまりなく、仕事も夜10時過ぎとか毎日遅くまであるみたい・・。
具体的な金額は控えますが、、今も、贅沢をしなければ生活できないお給料ではありません。
私が出産育児で仕事を辞め収入が減ったうえ、子供にお金もかかるから、彼もいろいろ考えてずっと悩んでいたみたいです。
でも、私は家族がふれあう時間の方が大切だから、節約も頑張るし、贅沢もしないし、今のままでいいよ、といいました。
でも、やっぱり悩んでるみたいです。
男の人、特に父親にとって、転職は大きな事だと思います。家族を養っていきたいという強い優しい気持ちもすごくありがたいです。
「あなたのやりたいようにやればいいよ」と言って、背中を押し、応援してあげるのが、はたしていいのしょうか・・。
転職先があわなかったら・・とか、働きすぎで体調を悪くしたら・・とか、
夫婦の時間家族の時間がなくなる事ですれ違いがおき夫婦仲が崩れてしまったら・・とか、いろいろな不安があります。
旦那さんが、転職した経験がある方、お話し聞かせて下さい。
生後1ヶ月の娘を抱っこしながら、悩み中です・・・・・(T_T)
旦那様の背中を押してあげても良いと思いますよ(*^_^*)
お疲れ様です。。
主さんの発言からして夫婦の関係はばっちりと察します。
ならばここは旦那様を応援しましょうよ。
確かに不安も沢山あるでしょう~
旦那様も馬鹿ではないですから、ちゃんと家族の事を考えての発言だと思いますよ。
今は子供さんが一人でも今後また第2子が誕生するかもしれません。
子供にかかるお金って本当に大変です。
家族の団欒を重要視していますが、例え仕事が変わっても休みだってあるんだから家族の交流はちゃんとそれなりに出来て来ます。
先の不安も当然だけど今から仕事を探す訳でもなく、職安に出向く訳でも無いんですから~
今後新しい職になり今までの給料より多少黒字が出るならばその分は貯蓄出来るんだし、
一石二鳥じゃあないですか~
今の環境を変えたくないという主さんの気持ちも判りますが、大好きな御主人の為に今回は旦那様の我儘を聞いてあげて見て下さい。。
きっと。。大丈夫ですよ(^.^)
はじめまして。9カ月の双子のママしてます。
うちの旦那さんは、双子の妊娠が分かったときに転職したいと言い出しました。
彼のそれまでの仕事が3交代だったので、時間的に育児に協力する時間が限られてしまうと思ったのが、転職を考えた大きな理由の1つだと言っていました。
「転職をしたい」と相談されたときは、嬉しい反面、不安の方が大きかったです。
妊娠5か月くらいから、ハローワークに通い始め、1か月くらいで次の仕事を見つけてきました。
転職したのは、双子が生まれる月からでした。
私は管理入院中、彼は新しい環境での仕事ということで、お互いとても大変でした。
毎日電話でのやり取りしかできず、近くで励ますことができませんでした。
今思えば、転職するタイミングが悪すぎたんだと思います。
彼は1か月で転職先を辞めました。
辞めたいことを相談されたときは必死で止めました。
この不景気の中、次の仕事が見つかるのか、もし運よく見つかっても、また辞められたら困ると強く訴えましたが、彼が精神的に追い込まれていて、病気になりそうだと訴えたので、辞めることを受け入れました。
その後、彼は毎日ハローワークに通いました。
私は双子の育児に追われながら、彼の再々就職先が決まらない不安で、本当におかしくなりそうでした。
2か月間ハローワークに通った結果、ありがたいことに、今は仕事に就けています。
本当にラッキーだったと思います。
>家族を養っていきたいという強い優しい気持ちもすごくありがたいです。
「あなたのやりたいようにやればいいよ」と言って、背中を押し、応援してあげるのが、はたしていいのしょうか・・。
転職先があわなかったら・・とか、働きすぎで体調を悪くしたら・・とか、夫婦の時間家族の時間がなくなる事ですれ違いがおき夫婦仲が崩れてしまったら・・
主さまの悩む気持ちとてもとてもよく分かります。
旦那さまの優しい気持ちを尊重したい、でも、家族はどうなる?
偉そうなことは言えませんが、今の生活が変わるほど大変なことはないと思います。
今の生活で十分幸せだと感じているのなら、旦那さまは転職しない方がいいのかなと思います。